Publication

住宅と木材 2025年3月号

公益財団法人日本住宅・木材技術センター

技術情報「中大規模建築物に木材を使用する際に知っておきたい維持保全・維持管理の考え方と設計等の工夫」の概要

作品選集2025

一般社団法人日本建築学会

海田町庁舎

建築防災 2025年3月号

一般財団法人日本建築防災協会

特集 令和6年度(第14回)耐震改修優秀建築・貢献者表彰
・香美町立村岡小学校・村岡幼稚園 管理教室棟・体育館棟―ふるさと教育の拠点としての「木の学校」

GR現代林業  2025年2月号

全国林業改良普及協会

わがまち木造自慢 海田町役場庁舎

日経アーキテクチュア  2025年1月9日発行

株式会社 日経BP

Special Feature
マルチハザード対策
「気候変動でリスク増す複合災害、施設設計の再考迫る」
PART2 防災対策への教訓と新潮流(4)
海田町庁舎

近代建築 2024年6月号

株式会社 近代建築

特集 庁舎建築の計画と設計
・海田町庁舎

月刊建築技術 2024年4月号

株式会社 建築技術

architectural design 海田町庁舎
・災害に備えつつまちにうるおいを加える開かれた庁舎
・多段階の水害リスクに備える防災計画
・居心地がよい開かれた建築をつくるための環境デザイン
・庁舎建築に求められる高い耐震性能の実現
・施工計画

住宅と木材 2023年8月号

公益財団法人日本住宅・木材技術センター

技術情報「ウッドデッキのある魅力的な屋外空間~安全・安心で長持ちさせるための維持管理~」の概要

家とまちなみ No.87

一般財団法人住宅生産振興財団

特集 新しい"アーバニズム"による現場とまちづくりの将来像
・特集のことば 建築家藤本昌也に何を学び、今、どのようなまちづくりを目指すのか
・現代計画研究所というプラットフォーム
・まち・もの・くらしづくりの3つの視点に基づく設計事例
・素材の手触りがひらくもの
・次の時代に向けた計画論・空間論・事業論
・Zoom公開鼎談 過去を検証し、夢(未来)を語り合い、今できることを積み重ねる

建築防災 2022年10月号

一般財団法人日本建築防災協会

・海外における住宅の浸水被害低減に向けた予防的対策に関する指針等の概要
~アメリカ、イギリス、ドイツの場合~
・海外の浸水被害が生じた建物に対する応急処置
~アメリカ、イギリス、ドイツの場合~

建築ジャーナル 2021年9月号

建築ジャーナル

建築集 現代計画研究所 2012~2021

日経ホームビルダー 2020年6月号

株式会社日経BP

リポート
住宅の耐水害仕様 浸水対策の費用対効果は?
荒川 尚美